- 2022年5月28日
【致命傷】エンジンオイル交換に失敗した結果 Part.2
あらすじ 費用を安く抑えるため、初めてのエンジンオイル交換に挑んでおりました。 その結果、エンジンオイルの排出中にこぼしたり、ドレンボルトの締めすぎでオイルパンのネジ穴を傷めたりと失敗続きでしたが、何とかオイルの注油まで終わりました。 しかし、注油量が予定より多い気がする…でもオイル窓をみるとまだ余 […]
あらすじ 費用を安く抑えるため、初めてのエンジンオイル交換に挑んでおりました。 その結果、エンジンオイルの排出中にこぼしたり、ドレンボルトの締めすぎでオイルパンのネジ穴を傷めたりと失敗続きでしたが、何とかオイルの注油まで終わりました。 しかし、注油量が予定より多い気がする…でもオイル窓をみるとまだ余 […]
私のNinja650のオイル交換は、走行距離が少なくとも6カ月くらいで交換するようにしております。 前回から6カ月が経過したので、そろそろ交換かなと思っていた時期です。 いつもはお店にお願いしていますが、お店に行くのも面倒だし、待ち時間もあります。 この浅はかな考えが、大惨事を引き起す羽目になろうと […]
そう、去年の年始ごろからバイクのエンジンがかかりにくくなってきているのです。 暑い時期はそうでもないですが、寒い時期は前回乗ってから一週間ほど経つと、押し掛けしないとエンジンがかからないのです。騙しだまし乗ってきましたが、車検も近いことからバッテリー交換することにしました。 バッテリーの選定について […]
新しく契約したNinja650はハイテクバイクにするつもりです。今回は、ハイテク機器・レーダー探知機についてのお話です。 きっかけ ツーリングするようになってから、結構な頻度でネズミ捕りを見かけるようになりました。安全運転は心がけているものの、うっかり速度を出し過ぎてしまったら…そう考えることがあり […]
先日、Ninja650を契約しました。 つきましては、ドライブレコーダーとレーダー探知機をつけハイテクバイクにしたいと思っています。しかし、最有力候補の製品は、どちらも防水に対応していない製品なので対策を考えなければなりません。レーダー探知機についてはそもそも車用です 今回はその対策について書いてい […]