- 2020年4月18日
- 2022年7月6日
革ジャンのメンテナンス方法
以前革ジャンを買ったのですが、冬も終わり温かく、シーズンオフになったのでお手入れの順番をメモしておきます。 ホコリを払う ハンガーに革ジャンを吊り下げ、馬毛ブラシでザッ!ザッ!手首にスナップを聞かせながら小刻みにホコリを払います。 汚れを落とす 特にバイクに乗っていると思いのほか排気ガスで汚れていま […]
以前革ジャンを買ったのですが、冬も終わり温かく、シーズンオフになったのでお手入れの順番をメモしておきます。 ホコリを払う ハンガーに革ジャンを吊り下げ、馬毛ブラシでザッ!ザッ!手首にスナップを聞かせながら小刻みにホコリを払います。 汚れを落とす 特にバイクに乗っていると思いのほか排気ガスで汚れていま […]
いろいろありつつ、納車は契約から約一週間半後の2/16に決まりました。友人からは「早いね」とは言われました。 いろいろとは… 自分も早いなという印象を受けていましたが、それでもよだれを垂らしつつ、首をキリンのように伸ばしながら納車を待っていました。本日はNinja650のファーストインプレッションに […]
ある日、大型自動二輪の免許を取るだけ取ってみようと思い立ち、10数年ぶりに教習所に通い始めました。 今回は免許取得までのサクセスストーリーを書き綴りたいと思います(´・ω・`) きっかけ Twitterを眺めていると、時々「大型自動二輪免許を取得しました!」との旨のツイート流れてくることがあります。 […]
Ninja650の契約が破談となり、ヘルメットなしでバイクごとお店を追い出された話の続きです(´・ω・`) 購入計画は振り出しに Ninja650の購入計画は振出しに戻ります。 首都圏で中規模のチェーン店であるビーフリーでこの様ならどこで買えばよいのか、次に行くお店は信頼できるお店なのかと疑心暗鬼に […]
まず最初にお断りいたしますが、この記事ではある特定の店についての文句と言うよりは、実際にあった売買トラブル例として読んでいただければと思います。(既に当該店の店長から形だけにしろ謝罪の電話を受けています。) さて、話はここから始まります。 ある日、大型自動二輪の免許を取るだけ取ってみようと思い立ち、 […]